2024-10-19 Sat : 光を観る
#10月19日 #2024-WN42 #2024-10-19 #2024年10月
生活
文字がグラグラしていて GANTZ みを感じた看板の様子です。店内へお回りくだちい。
https://gyazo.com/ee971176d0287486319b0c118e28379c
そういや、ぼくは「松本で夜遊びしたい」と思ったことがなかったけど、こういうサイトがあるのは楽しいね。
https://mootoo-media.com
https://gyazo.com/6018e4e945e52a2d5fc581e8247ea99d
午後から ALPSCITY FORUM っちゅうイベントに参加する。実はぼくも参加させてもらうセッションがあって、出番は明日。今日は聴衆として参加しつつ、明日のセッションでごいっしょする人がいたらあいさつしておきたい。
https://alpscity.org/forum
https://gyazo.com/1dbc91216f402db03d71b56dbb339b33
おもしろ成分をいっぱい摂取できて楽しかった。いちばんの収穫は「観光って、なんだっけ…?」と、なんとなく知っているつもりでいた観光という概念について「なにもわからん」になって帰ってきたことだった。
中村匠郎さんという高山市議会議員の方は「光を観る」という話をされていて、好みの観点だった。旅に出た先で「あっ、これなんかいいかも」と心にキラリとしたものを持ち帰れたら、いい旅だった、という感想を強く持てそう。
企業でソフトウェア・エンジニアの採用をがんばりたいとき、すでに現場で働いているソフトウェア・エンジニアたちがその職場のことを好きで「友だちを誘いたくなる」という状態をつくるのはとても大事で。魅力的な観光地をつくろうと思ったら、そこで暮らす人々が楽しそうにしているってのはやはり大事なのではないか、と思った。
そんなにむつかしく考えなくても、松本市民であるぼくがこうして松本・安曇野エリアの生活の様子を日記に書いて発信していると、友人が「今度、遊びに行くから、案内して!」と連絡をくれることがあるわけで、自身の実体験ともリンクして体感として理解できる。
懇親会の食事、最後におそばが出てくるのがよかった。
https://gyazo.com/72b5e6e1724dabc071301fe734fe4b27
https://gyazo.com/ee91c52bafefe18b6481d0710c3ddb58
ポッドキャスト
その日に聴いたポッドキャストのエピソードたちを日記にも記録していく試み。
でこぽんFM
WEDNESDAY HOLIDAY
ザッソウラジオ
https://open.spotify.com/episode/0GLpQrum3ACIii1BvioXUj
https://open.spotify.com/episode/2guEqrqTtmotbXkKiJVf2x
https://open.spotify.com/episode/3yvXNCZm6FedzDNDrhIUoY
https://open.spotify.com/episode/6AcrQVteDDYobBinr7mBRz
今日の n 年前
2023-10-19 / 2023-10-19 Thu : シリアルと牛乳
2022-10-19 / 2022-10-19 Wed : 三平汁の記憶
2021-10-19 / 2021-10-19 Tue : クエスト報酬の柿と胡桃
2020-10-19 / 2020-10-19 Mon : 有給休暇と骨伝導
2019-10-19 / 2019-10-19 Sat : Life is SHOW TIME
ナビ
前日 : 2024-10-18 Fri : ご自愛のスペシャリスト
翌日 : 2024-10-20 Sun : 結界に封じられしクマ
#日記
https://app.juneboku.xyz/nikki/2024-10-19